イベント

6月30日はみな月を食べる日

 

いつも ありがとうございます。

minaduki

今年も、もう半年が過ぎようとしていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

京都では1年のちょうど折り返しにあたるこの日に、この半年の罪や穢れを祓い 残り半年の無病息災を祈願する神事「夏越祓(なごしのはらえ)」が行われます。
この「夏越祓」に用いられるのが6月の和菓子の代表ともいうべき「水無月」です。
水無月は白の外郎生地に小豆をのせ、三角形に包丁された菓子ですが、それぞれに意味がこめられています。
水無月の上部にある小豆は悪魔払いの意味があり、三角の形は暑気を払う氷を表しているといわれています。
(出典/菓子の用語「水無月」)
このお菓子は、古来より、その6月30日に、食べるもの。
京都の人々が、厄をのがれ、夏を迎えようとする気持ちを込めて食してきたものです。
亀屋廣清ではやわらかい外郎に丹波大納言をたっぷりのせてお作りしています。
皆様の無病息災をお祈りいたします。
本日も最後までお読みいただき誠に有難うございます。

minaduki1

 

 

 

 

ロゴリンク1

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。